もっと広く、もっと深く。良い時も悪い時も。皆も自分自身も。もっと大切にして生きていきたい。

おはようございます。心理カウンセラーの東(あずま)ゆうです。

昨日は、根本裕幸先生のお弟子講座(カウンセラー養成講座)の卒業式でした!

今日から晴れてフリーのカウンセラーです!

色々振り返りつつ、ブログを書いています。

お弟子講座の半年間は、本当に濃厚でして。

心理学についてみっちり学びつつ、がっつりと自分と向き合います。

同期同士でカウンセリングの練習もしますので、講座をとおして何度もカウンセリングを受けることになります。

そこで、色んな自分と深く深く向き合うのですよ。

自分の隠れた魅力について教えてもらい嬉しく思う時もあれど、

私の場合は「見たくなかった自分」と出会い苦しい時間の方が長かったかもしれません。

▽ちなみに見たくなかった自分はこちらです。

・母との関係に強いトラウマを持っていて、それを封印していた自分

・学校の先生から受けた理不尽な扱いにまだどこかで苦しんでいる自分

・幼少期から居場所がなくて、ずっと寂しさを抱えていた自分

・深い孤独感を今もずーっと持っている自分

・大好きな人にネガティブな自分を出すことが物凄く怖い/嫌われたくない自分

(幼少期の経験から、大好きな人は自分を理解してくれない図式がある)

・助けて欲しい人に、「助けて」が言えない自分

・人を傷つけたり嫌いになることがかなり苦手で怖い自分

(主に母に散々傷つけられたから、自分はそうしてはいけないと強く思っている)

・人前では泣けないが、本当は大好きな人の前でいっぱい泣きたかった自分

・大好きな人に、そのまんまでいいよ。大丈夫だよ。と言われたかった自分

・人に感情的に怒りや悲しみをぶつけてはいけないと禁止していた自分

育児ノイローゼ時代の母がかなりヒステリックで、家族皆が疲弊していた)

・嫌なことを嫌だと言えない、逃げられなかった自分を責める自分

(嫌だと思っても我慢させられたり、押さえつけられることが日常だった)

----------------

自分のネガティブな部分をさらけ出すのは、結構怖いです!

でも、あえてブログでも書いちゃっています。それはなぜか?

「1人じゃないよ」って皆さんに伝えたいからです。

「嫌な自分にも魅力はちゃんとあるよ」・「自分が楽に生きれる居場所を探していいよ」・「1人だと怖いけど、誰かと一緒なら少しずつ進めることもあるよ」

これはカウンセリングをするうえで、自分が大切にしている情熱であり、伝えたいことでもあります。

見たくない嫌な自分ごと、丸ごと愛して生きていきたいんですよ、私。

誰かの期待に縛られず、自由を愛して生きて行こうと思っています。

固定概念に縛られるしんどさを知っている分、柔軟さを持って人と向き合いたいです。

----------------

「自分らしさ」って一体なんでしょうね。

「置かれた場所で咲きなさい」の時代から「咲きたい場所を自分で選びなさい」の時代へ移行する過渡期の今、悩む方は多いのではないでしょうか。

でもね、過渡期なんだから、悩む人が増えて当たり前なんです。

そら、悩むやろボケ!!って舌打ちしながら「自分がのびのびできる居場所」をマイペースに探したらいいんです。

私ね、悩みって悪態つきながらゲームみたいに楽しんで攻略したらいいと思うんです。仲間と一緒に攻略したら楽しいでしょう?

ということで、ゆうさんと一緒に人生ゲーム楽しみたい方をお待ちしております(笑)

東ゆう

wakuwaku-takoyaki.hatenablog.com

▽卒業式に同期が作ってくれた記念品♬(同期に絵が上手い子がいるんです!!)

誰かの期待に応え続けてきた自分をやめたいときは、良い影響を与えてくれる人に会いに行こう。

こんにちは!心理カウンセラーの東(あずま)ゆうです。

今日は、期待をかけられ続けてうんざりしている人向けのブログです。

私の経験を踏まえて書いてみました!

----------------

期待の裏にある依存心がしんどくさせる

「こうじゃなきゃダメだ!」・「お前にはこうなってほしい!」etc

家族や学校の先生等、色んな所でたくさん期待をぶつけられてきた方はいませんか?

もう期待されるのはこりごりや!しんどいねん!そう思ったことはありませんか?

なぜしんどいか?「期待」の裏には依存心があるからなんですね。

心理学的に見ると、「期待」とは、自分の欲求や不安等の気持ちを元にして、相手に「こうなってほしい」・「こうなってほしくない」という想いをぶつけている状態なんです。

よって、言われた側には自由がありません。なのでコントロールを感じてしんどくなっていきます。

期待に応えることが当たり前になるとどうなる?

「期待に応えることが正義」・「期待に応えないことは悪」と育つとします。反抗することも許されないような環境だったとしましょう。

どんどん、「あったはずの自分らしさ」が

ブラックホールに飲まれていきます。

そして、「自分が好きなことをしてはいけない・許されない」という価値観が自然と刷り込まれていきます。自分を抑えることが当たり前となっていきます。

でも、心は正直です。

「いやいやしんどいわ!」って反抗をしだすんですね。

その結果、学校や職場がなんだか合わないなんて問題が起きていったりします。

こうした問題が起きたら、「自分に正直になってええんやで」というサインだと思ってみてください。

自分が好きなことをしていいと自分に許可をだす

誰かの期待のために生き続けてきた人は、「自分のために生きること」になかなかGOサインを出せません。(私がそうでした)

それもそうですよね。長年染みついた「当たり前」から脱皮するのは結構大変です。

でも、自分らしさって何やろう?って探すことももちろん大事ですが、

「自分の心に正直に生きて良い」と自分にGOサインを出してあげることは、もっと大事です。

※私の場合は、時間をかけて自分らしさの探索と並行して行っています。

自分1人で頑張るのもいいけど、人を頼ると効率的!

私は結構効率主義な人です。

染みついた「当たり前」を自分1人で変えようと頑張ったんですけど・・

なんか効率悪かったんです。マタギじゃないのに熊狩りしようとしてる感じで。

で、「自分が好きなことに素直に生きている人」に積極的に接触してみたんです。

これが大正解でした!!

「自分が実現したい当たり前」を既に実現している方に接し続けることで、

自分も自由でいいかも?自由な方が楽しそうだぞ!ってだんだん思えてきたんです。

「当たり前」の書き換えというやつです。

ちなみに、出会う場所は色々です。大学院や美容室、習い事や紹介等ですね。

第一歩を踏み出すのはちょっと怖いかもしれませんが・・

踏み出してみれば、少しずつ自信はついてきますのでトライしてみてください!

東ゆう

▽引き続き募集していま~す♪

wakuwaku-takoyaki.hatenablog.com

絡まった糸を、少しずつほどいく。〜カウンセリングの感想をご紹介〜

こんにちは!心理カウンセラーの東(あずま)ゆうです。

今日は、感想のご紹介です♪

-----------------

■東ゆうのカウンセリングを受けてみて、良かった点

丁寧にこちらの意向を確認しながら進めてくださったので安心できました。

また、どんどん脱線しそうな私の話から短時間で的確に話をしてくださったので、

「私がとらわれてるのはこの部分なんだ」と気づかされました。

そして、嫌な意味ではなく、私という人物や私が大切に思うことに興味を持って質問してくださることがとても嬉しかったです。

■東ゆうのカウンセリングはどんな人におすすめか?

言葉にしづらいモヤモヤした感覚で悩まれている方でも、東先生がうまく聞き取ってくださるので安心してカウンセリングを受けられると思います。

■その他、東ゆうへのメッセージ

たくさんお話を聞いて頂きたいと思う先生ですし、カウンセリングを通じて未来が見えるような気がしています。今後もよろしくお願いします!

-------------------

私のカウンセリングの特徴の一つは、色んな角度で問題を分析しようとするところかな、と思います。

例えば、会社で皆に自分を否定されて自信を無くした方がいたとします。

周囲に否定されることはとても辛いことですよね。

言われた本人からすると、つい「自分が悪いから否定された」と思いがちです。

でも、私は「ほんまにその人が悪いの?」と疑問から入ります。

これは擁護したいからではありません。

単純に、その環境がその人に全く合わなかっただけ、という可能性があるからです。

日本は、不確実性の回避(未知なもの、不確実なものは避けたいという意味)が高い傾向にあるという研究がありまして。簡単にいうと変化を怖がる傾向といいますか。

学生時代の企業調査時の感覚や、自分自身がThe 日本企業に入社して9年観察を続けた感覚からも、この研究成果は傾向値としてあっているよな~と思います。

もし前衛的な方が保守的な組織に入っちゃうと、そりゃしんどいじゃないですか。

で、目の前の方の状況はどうなのかしら。といった風に問題を見て行ったり。

「周囲から否定がなかったら、自分はどうしたかったんだろう?」という個人の視点に注目して問題を見ていくことも。

「そもそも自信がないのは、いつから?なんでだろう?」と深堀することも当然あります。

そうやって、色んな角度で一緒に紐をほどいていくと、

自分の本音や置かれた環境が少しずつ見えてきます。

頭がぐるぐる~~ってなる時って、誰でもありますよね。

色んな糸が絡まっちゃって、身動きできないような時。

そんな時は、無理に1人でほどこうとしない方がよいかもしれません。

ぎゅっと片結びしてしまう前に、誰かを頼るのもありですよ~。

もちろん自己解決派もOK。その時は、ゆっくり深呼吸を忘れずに♪

東ゆうでした。

wakuwaku-takoyaki.hatenablog.com

▽可愛いマンホール

あら、素敵。と感じる生き方を知った、海外での出会い(ブルガリア人編)

こんばんは!心理カウンセラーの東(あずま)ゆうです。

先日、ふと思いました。

カウンセリングの得意ジャンルとしている、「自分らしい生き方」。

これって人によって色んなイメージがあるよなあ、と。

私はですね、「これだけが正解!」っていう考え方が大嫌いです。(笑)

自分らしい生き方って、色んな答えがあっていいと思うんです。

大事なのは、その生き方をしていて充実感を感じるかどうかかな、と。

「私と言えばこれ!!」っていう一本筋的な生き方があってもいいし。

「今年の私はこれ!来年の私はこうかな?」なんて変化を楽しむ方がいてもいい。

「これ!というのはないけど、幸せ」って生き方もいい。

生き方って、ざっくりとした言い方ですよね。

その中には「仕事」・「パートナーシップ」・「趣味」等々色んな分類があるでしょう。

今日は、「暮らし」のヒントをもらった出会いについて書いています。

-------------------

またしてもドバイでのお話です。

ドバイって、私にとって人生の大転機の場所で。本当に思い出の地なんですよ。

初めて1人で海外に行ったのがドバイでした。

指導教授から、航空券やホテルの手配からアポ取りを全部自分で出来るなら、1人で海外に行ってきて良し、と言われまして。

絶対行きたかったから、必死で頑張りました。(※当時、先生は基本学生を1人で海外に行かせていませんでした。)

ビジネス英語を調べながら国際電話をかけまくり。マナーも調べたり。

全て手探りな中、女性1人で海外に行きました。正直とても心細かったです。

でも、現地で出会った方々が皆さん本当に優しい方ばかりでして。

調査時以外でも、ご飯に誘ってくださったり大変お世話になりました。

その中で、ある企業の方からブルガリア人女性を紹介していただきました。

ちょっとシャイだけれど、芯の強そうな目が素敵な方で。

折角ドバイに来たんだから、一緒に観光しましょう♪って、1日遊んでくれました。

アトランティスというホテルの中にある水族館に行ったりしたような。)

もう10年以上前なので、話した内容全ては覚えていませんが、

ブルガリアって、バラがとても綺麗なの。バラのお祭りもあるのよ。」と幸せそうに話す顔がとても印象的でした。

シンプルに、「なんかいいなあ。素敵だな」って思ったんです。

お花がある暮らしっていいな、と漠然と思ったような気がします。

そこから少~し想像を膨らませていくと、

これが面白い。

・自分ってどんなお花が好きだろう?

⇒バラとラナンキュラスと椿が好きかもと気付いたり。(現在は芍薬やカラーも好き)

・自分がわくわくする、お花がある暮らしってどんなだろう?

⇒お花にたくさん囲まれるより、好きなお花がお庭にほんの少しある暮らしかな。

たま~に好きなお花をちょっとだけ生ける暮らしでもいいな。と気付いたり。

そうやって、ちょっとずつ「これいいな」って思えるものに出会えると、しみじみ幸せを感じます。

自分らしさってパズルのようなものかもしれません。

ふとした瞬間に、ちょっとずつピースが集まって、気付けば出来上がっているような。そんなものかもしれませんね。

東ゆう

▽昔、ガーナの籠をいただきまして。ぶきっちょながらバラを飾った時の写真です。

▽のんびり募集しています♪ 

wakuwaku-takoyaki.hatenablog.com

強烈だった、海外での出会い。(目力が強すぎるインド人編)

こんにちは!心理カウンセラーの東(あずま)ゆうです。

自分らしい生き方やキャリアを見つける上で、私は国内外含め色々な方との出会いを大切にしています。

よく、「答えは自分の中にある」といいますが・・私は正直納得しておらず。

答えは自分の中にある時もあれば、全然見つからん時もあるって思っています。

で、見つからん時はどうするか・・。

自分以外の人にとにかく出会って、影響を受けることを楽しむようにしています。

▽理由は以下のとおりです。

①なんか好きだぞ!と思う人⇒自分が大事にしている価値観を持っている人かも。

②なんか嫌いだぞ!と思う人⇒自分が大事にしている価値観の真逆を行く人かも。

③なんか面白いぞ!と思う人⇒自分が大事にしたい価値観のヒントがもらえるかも。

----------------

今日はこのうち、①と③の中間の出会いを少しだけご紹介。

大学院生時代、UAEアラブ首長国連邦)のドバイにて、インタビュー調査をしていました。

日本人の方だけではなく、外国籍の方にも英語でインタビューなんかをしていました。

ドバイには、インド人の方がたくさん住んでいらっしゃるエリアがありまして。

私が初めてドバイに宿泊した先がまさにそのエリアでした。

朝食時間にテレビを見ると、なんかばりばりボリウッドダンス(?)の映像が流れている。従業員もインドの方。目力がありまつげも長くて正直羨ましい。(そこじゃない)

偶然なのか、タクシーの運転手さんもインドの方率が高くてですね。

おすすめのインドポップって何?とか聞いたり雑談を楽しんでおりました。

そんな中で、目力が強すぎるくらい強いとあるインド人男性に出会いました。

何故か雑談が盛り上がりまして。

突然、思いっきりインド訛り&至近距離でこう言われました。

「ゆうちゃん!!!ライフイズショルト!!!ライフイズビュティフォル!と。

(※実際の音声を再現しています。Life is short. Life is beautifulの意です。)

後に彼がアル中だと知ったのは笑い話ですが、

なんかこう、強すぎる目力のせいか、説得力が凄かったんですね。

「せやな。人生って楽しまな損よな!!」って腹の底から納得しました。(意訳しました)

ネタ話としても、大切な価値観との出会いとしても、良い思い出となりました。

自分1人では答えがでなくても、誰かとの出会いを通してひらめくことってあります♬

これからどんな方に自分が出会っていくのか、とっても楽しみな東ゆうでした。

▽ラテアートしてもらうのが大好きです!

▽継続募集中です♬

wakuwaku-takoyaki.hatenablog.com

「興味あるけど、どうせ〇〇できない」・・本当に?自己否定の世界を少しずつ溶かしながら、自分を愛していく。

こんにちは!心理カウンセラーの東(あずま)ゆうです。

大阪は今日結構雨模様です。皆様の地域はいかがでしょうか。

カラッと晴れてくれないかな~なんて思ってます。

--------------

私、ちょっと前から刺し子にはまっていまして。

ずっとやってみたいな~と思いつつ、勇気が出せなかったんです。

なぜか?「自分は手先が絶望的に不器用」と長年思っていたから。

裁縫に関する苦手意識が物凄く強く、できない自分をダメな奴だと否定していました。

でも、「ゆうちゃん、ほんまにそうなん?できるよ」って言ってくれる人がいたり、

「一緒にオンライン上でニットセラピーしようよ!」って言ってくれる人もいて。

(オンライン上でカメラをオンにしつつ、各自マイペースに自分の作品をチクチク作っていきます。)

1人だと自信がなくてやれなかったものの、誰かと一緒にやると、とっても楽しかったんです(*^-^*)

私は今回、超初心者向けの刺し子・コースターに挑戦しました♬

目安時間である3時間は大幅にオーバーしましたけど、無事できました~!

無事1つ作れたら、ちょっぴり自信になりました。

「そっか!超苦手だ~~って思ってても、やってみたいことはやっていいんだ。」って苦手意識をもったまんまの自分を、少し好きになれたように思います。

ほんのり自分を好きになれると、心と頭に小さな余白ができるんですよ。

余白ができると、自己否定が強い時に比べ、客観的に自分を見れるようになるんです。

考えてみたんですよ。

「ん?そもそも、この超苦手意識や否定の気持ちってどこから来たんだ・・?」

お約束すぎる展開ですが、毒親である母が原因でした(笑)

母は物凄く手先が器用で何でも作れちゃうので、自分のようにできない娘が許せなかったんでしょう。ずっと責められていたんですよ。

結果、裁縫=自分が否定される要因(自信を無くすもの)となっていました。

本当は、お裁縫、ものによっては好きだったんですよ。(得意じゃないけど!笑)

でも、あまりに否定されると「好きなものを好きと思う自分」ごと封印していきます。

もう少し言いますと、封印することで暗にこんな気持ちが生まれてきます。

・(どう頑張っても)どうせ自分は〇〇できない。

・(どうせうまくいかないから)好きなものを好きと思ってはダメだ。

THE 自己否定って感情が出てきて、どんどん自信を削っていってしまうんですよ。

そして、理由がわからないけど「なんか自分はダメだ」っていう感覚に負の進化をとげはじめていきます。

このような経験って、程度の差こそあれ私以外にも経験者がいるのでは?と思います。

「私はどうせ〇〇できない」って気持ちがある方、その気持ちはいつからやって来たんでしょうか。どこからやって来たんでしょうか。

本当にできないことなんでしょうか?

実はできるんだとしたら、やってみたいですか?

自己否定は、強すぎるとちょっとしんどいです。でも、無理に全部なくそうとしなくてもいいんですよ(*^-^*)

ゆっくりゆっくり、自分の中の負の世界を溶かしながら、進んでいけばいいんです♬

今日も素敵な一日を。東ゆう

▽残りわずかですが、引き続き募集中です♬

wakuwaku-takoyaki.hatenablog.com

やることが多すぎてパニックになった時の対処法。(シングルタスク系の人でもいけます!)

こんばんは!心理カウンセラーの東(あずま)ゆうです。

折角ブログを書いたのに、バグなのか2回連続で書いた内容が消えました・・涙。

盛大にYASAGUREモードです(笑)。ま、そんな日もありますよね~。

ということで、今日はやることが多すぎてパニックになった時の対処法書いてみます。

前提のお話。ゆうさんは、シングルタスク型人間です

私は元々シングルタスク型人間です。ですが、会社に入って複数プロジェクトの兼務をする等、マルチタスクを求めれることがわさっと増えました。

仕事って、こなせた方が断然楽しいじゃないですか。

なので、あれこれ試行錯誤し、マルチタスクも少しはできるようになりました。

そう、「仕事」においては・・(笑)

プライベートでは、俄然シングルタスク野郎なんです。てへ。

ということで、やることが多すぎてパニックになることもたまにありまーす!

プライベートと仕事における「タスク」の質の違い

プライベートと仕事の両方において、「タスク」にはだいたい〆日があると思います。

仕事の場合、プロジェクトに紐づく客観的な日付が〆日として設定されていることが多いですよね。

でも、プライベートの場合「この日までに終わらせたほうがいいかも」といった、主観的な日付が〆日として設定されていることも多いと思うんです。

なので、〆日がふわっとしている部分、いけると思って予定をつい詰め込みすぎちゃうなんてことが起こりやすいかなと思います。

①まずは、タスクリストを作るためだけの時間を作る

シングルタスク型だと、考えながら行動するって苦手なはず!

であれば、タスクリストを作ることに集中する時間をあえて作ってみてください♬

やり方は自由ですが、私はまずは紙にわーっと書き出す方法が楽でした。

ここでは、「自分が今抱えているタスクがいくつあるのか。/ジャンル別でいくつか」が分かればOKです。

▽イメージ図

②〆日を確認してみる

①で書き出したタスクのうち、まずは客観的な〆日があるものは、その日付をタスク名の横に書いてみましょう。

(例:1,000円支払 3/20〆)

③スケジュール帳とにらめっこタイム

スケジュール帳を見て、自分の体の空き状況をチェックしましょう。

まずは客観的な〆日があるものから順に、

「いつまでにするべきか」を考えてみましょう。(主観的〆日の設定)

例)3/20までに支払いをすればよいが、

3/15~20まで忙しいから、14日を〆日にしよう!

④その他タスクの優先順位の再確認

③で〆日を設定した以外のタスクについて、本当に今するべきなのか?を再確認しましょう。これもスケジュール帳とにらめっこすることをおすすめします。

頭では「今しなきゃ!」と思っていても、実際は優先順位を後回しにしても案外問題なかったりすることもあるからです。

やるべきタスクが多すぎるときは、ちょっとでもこなせないものが増えるとストレスになります。

思い切って、今やらないことを増やすこともおすすめです◎

⑤作業漏れしにくい形でタスク管理する

私の場合、google カレンダーのアプリで予定とタスクを管理しています。

リマインダー機能がついているので、忙しい時でも作業漏れしにくいです。

作業漏れしなければ良いので、ご自身がやりやすい方法が良いかと思います♬

⑥(余談)家族と共有できるアプリもあります

私の場合、Time Treeというアプリを使って、パートナーと共通の予定管理をしています。チェックリスト機能もついてますし、比較的便利かなという感想です。

---------

以上、参考になれば嬉しいです♬ 東ゆう